無料SSLの設定が簡単なレンタルサーバーはどこ?

個人のサイトやブログでも常時SSL化する人が増えています。

Googleも「SSL化は検索順位を決める1要素になる」と公式にアナウンスしているので、
気になっている人も多いはず!

ただ…

SSL証明書の発行自体は無料のものがあっても、
それをサーバー側で簡単に設定できるかどうかはサーバー次第なんですよね。

そこで、無料SSLを用いて常時SSL化の設定が簡単にできる
おすすめのレンタルサーバーを紹介します。

ブラウザ側の「保護されていない通信」という警告は訪問者を不安にさせます。簡単にサクっと済ませちゃいましょう。

無料SSL化はエックスサーバーがダントツで便利です!

いきなり結論ですが、エックスサーバーがおすすめです!

エックスサーバーなら、サーバーパネルからの簡単な操作だけで簡単にSSL化できます。

無料のドメイン認証型SSLサーバー証明書「Let’s Encrypt」を使うので、
お金も煩わしい手間もかけずに「https://~」が手に入ります!

エックスサーバーのSSL化の手順

それでは、エックスサーバーの無料SSLの手順を解説します。

エックスサーバーのSSL化の手順1

まず、自分のサーバーパネルのページからSSL化したい設定対象ドメインを選択して、
「設定する」をクリックします。

エックスサーバーのSSL化の手順2

続いて、ドメイン欄の「SSL設定」をクリックします。

エックスサーバーのSSL化の手順3

「独自SSL設定の追加タブ」をクリックして、サイトのドメインを指定します。

ドメインの確認をしたら、「独自SSL設定を追加する(確定)」を選択します。

個人のブログの場合は「CSR情報(SSL証明書申請情報)を入力する」のチェックマークは外してもまず問題はありません。

エックスサーバーのSSL化の手順4

「SSL新規取得申請中です。しばらくお待ちください。」と表示されれば申請は完了です。

エックスサーバーのSSL化の手順5

SSL化が反映されれば「SSL設定の一覧」タブの「無料独自SSL一覧」に、
先ほど設定したサイトが表示されているはずです。

サーバー側のSSL設定が完了するまでは「https://~」のURLを入力してもエラー画面になります。

数十分~1時間ほどすればアドレスバーのURLの横に鍵マークが付いて、
SSL化された自分のサイトやブログが表示されます。

はい、終わり!

いかがでしょうか?
めちゃくちゃ簡単ですよね。

月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』

WordPressでSSL化したら忘れずにすべき3つのこと

WordPress設定のURLの書き換え

WordPressのダッシュボード「設定」→「一般」から、
「WordPress アドレス (URL)」「サイトアドレス (URL)」を書き換えましょう。

サイト内の内部リンクや画像のURLの書き換え

リンクや画像の書き換えは自分で行わなくてはいけませんが、
Search Regex」などの書き換えプラグインを使うと簡単に書き換えられます。

リダイレクト設定

httpのURLにアクセスされた時にhttpsのアドレスに転送されるように、
301リダイレクトを設定しましょう。

自分で.htaccessファイルを書き換えてリダイレクト設定ができない場合は、
Simple 301 Redirects」というプラグインを使えば簡単に設定できます。

複雑なSSL化作業などは、設定が簡単なエックスサーバーを使うと時間の節約になりますね。

エックスサーバーの詳細はこちら!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事が良ければシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!