マンションの不動産投資といえば、安定的に収入を得られる投資として人気です。
ハイリスク・ハイリターンの投資法のような派手さはありませんが、
堅実に長期間に渡って家賃収入が得られます。
それは現役世代の人間にとってはとても有り難い不労所得になり、
セカンドライフをおくる時には老後の私的年金にもなります。
ただ、もちろん闇雲に不動産を買い漁ればいいというわけではありません。
家賃収入である以上はもちろん空室になれば家賃収入は無くなるので、
できるだけ所有物件の空室状態を生み出さないことが大切です。

利回り0で安く物件を手放すようなことになれば0どころかマイナスにもなるので、安易に素人が個人で手を出すのはおすすめしません。
そこで、投資初心者がミスをしやすい物件選びの注意点を紹介します。
マンションの不動産投資の物件選びの3つの注意点


不動産投資は、物件選びと不動産会社選びで投資の成否がほぼ決まると言っても過言ではありません。
キャッシュフローが出る良い物件をまずは所有しなければ、
「資産は持ってるけどよく考えたら損してない?」という状態になります。
ただ、知識がないうちは家賃収入額だけに目が行ったり、
投資額を少なく抑えたい気持ちから物件の安さだけに惹かれるのも事実。
どんな会社を選べばいいのかも最初は分からなくて当然です。
そこで、3つのポイントにまとめました。
物件価格の安さだけで地方都市でマンションを探さない


初心者が手を出しがちなのが地方の中古マンションです。
当然ながら地方の中古マンションは安く購入できるので、
投資額を少なく抑えることができます。
また、値段が安いので利回りが都市部よりも高くなることも多く、
キャッシュフローが悪化しにくい物件も多いです。
ただ結果を先に言うと、地方都市マンションは今はおすすめしません。
理由は次の通り。
都市部との需要差が大きい
近年は地方にもスポットが当てられることが多くなったとはいえ、
都市部に比べると地方はやはり需要が低いです。
場所によっては良い物件に出会えることもありますが、
地域や物件の選択を少しでも誤ると失敗します。
つまりは、一見お手軽そうに思えてもギャンブル性が高いです。
企業や大学も無くなる時代
企業や大学の入居者を狙って一発投資をする人もいますが、
今は企業や大学も普通に無くなる時代です。
もし企業や大学の入居者をピンポイントで狙っていた場合、
企業や大学が無くなれば一気に収入は途絶えます。
価格が上がりつつある
近年は、不動産を求めて経験豊富な不動産投資家が地方にも入ってきています。
既に地方では良い物件が少なくなっていたり、
物件の値段が上がって利回りが悪くなっていることも…。



今は「地方=ブルーオーシャン」的な発想は危険です。
ワンルームマンション投資は元手が少なくても始められる


上で説明したように地方の都市マンションはおすすめしませんが、
ワンルームマンションのような元手が少なくて済むのは初心者向きです。
また、単身向け住宅は比較的高い需要が常にあります。



独身で一人暮らしをした場合にお世話になったという人も多いはずですよね。
単身向け住宅は安定した入居需要がある程度確保できれば、
あとは利回りやキャッシュフローも読みやすい点も魅力です。
金融機関からの融資の返済は毎月の家賃収入から返済できるため、
例えば年収が低い方や若い会社員の方などでも始めやすいです。
物件にもよりますが、融資を含めて2,000万ほどあれば不動産投資は普通に始められます。
不動産会社の賃貸管理料にも注目する


物件探しをしようとする場合にまず思い浮かぶのが不動産会社ですよね。
不動産会社を利用する場合に特に初心者の場合、
購入後の賃貸管理までお願いするケースが多いはずです。
「あれもします、これもします」と色々な管理業務を受け持ってくれる不動産会社ですが、
賃貸管理業務の毎月の費用は企業によって大きく違います。
物件価格や家賃収入の額はもちろん重要ですが、
不動産会社に支払う賃貸管理料は支払い続ける固定費なので注目すべきポイントです。
もちろん「安かろう悪かろう」は論外ながら、
支出となる賃貸管理業務は安ければ安いほど良いです。



大前提として、まだ上手く運用できるかどうか分からない初心者に対して多額の固定費を請求する企業は選ばない方がいいですよ。
初心者のマンション不動産投資は「RENOSY」がおすすめ!


初心者のマンションの不動産投資は不動産投資売上No.1の「RENOSY(リノシー)」がおすすめです。
それだけ多くの人に選ばれている口コミでも人気の不動産会社ですが、
上で紹介した3つのポイントもすべておさえています。
- 賃貸需要の高い主要都市の中古マンションに特化!
- 始めやすく入居率が高いワンルーム物件に特化!
- 賃貸管理料は月額一律1,100円!
特に賃貸管理料が毎月1,100円というのはとても魅力的で、
毎月の大きな負担にならない範囲の支出で管理業務を任せられます。
資料請求からの初回面談でAmazonギフト券が30,000円分貰えるので、
マンションの不動産投資を始めてみようと思っている人には良い機会のはず!
よければ参考にしてみて下さい。