野良猫が庭に入ってくると厄介ですよね。
土を掘り起こして庭を荒らしたり、ゴミを散らかしたり、
糞尿でマーキングされたりと色々な問題が起こります。
野良猫にとってあなたの家の庭が「心地いい場所」になってしまうと、
野良猫が度々やってきたり住み着いてしまう場合も…。
野良猫を敷地の中に侵入させないためには、
猫の居心地を悪くしてそれを学習させるしかありません。
そこで、猫の居心地を悪くするおすすめの方法を5つ紹介します。

それぞれ視点の違う対策法なので、色々と試してみるのがおすすめです。
野良猫が庭に来るときのおすすめの対策5選
猫よけグッズで野良猫を庭から撃退する


一番おすすめなのは、専用の猫除けグッズを使うことです。
当然ながら猫を撃退することを目的に開発された商品なので、
効き目が高いものも多いです。
代表的なものは次の2つ。
- 超音波機器
- スプリンクーラー
手軽に使えるのは「番人くん」のような超音波機器で、
猫が嫌がる超音波を発生させることで野良猫の庭への進入を防ぎます。
また、スプリンクーラーを使った撃退法も対策としては有効で、
赤外線センサーで猫に水を自動噴射させて不快さを与えます。
スプリンクーラーは赤外線センサー式なので人間にも反応するので注意!



音波や水など猫が嫌う対策を行うアイテムなので効き目も強力です。
猫が嫌いなニオイで撃退する


猫が嫌いなニオイを発生させることで、猫の足を遠のかせる方法です。
猫が嫌うニオイの代表的なものとしては
- 酢
- コーヒーの出がらし
- どくだみ茶の出がらし
- 柑橘類の皮
- 塩素系漂白剤
などがあります。
ホームセンターで売っている木酢液や竹酢液を希釈したものを猫の通り道にスプレーしたり、
スポンジや布に染みこませて置いておきましょう。
そのなかでも、おすすめなのはコーヒーの出がらしです。
土に撒く場合もコーヒーの出がらしであれば目立たず、
人にとって不快なニオイでもないので毎日でも使いやすいです。



コーヒーの出がらしだと、改めて何かを買う必要も無く、捨てるものなので気軽に使いやすいですよね。
市販の忌避剤を使って野良猫を撃退する


ホームセンターなどで売っている市販の忌避剤(猫除け商品)で猫を撃退する方法です。
散布する場所によって適したものが選べるように、
最近は液状のもの、粒状のもの、スプレー式のものなど色々な忌避剤があります。
ペッパーオイルやメントールなどこちらも香りで撃退する手法ですが、
こちらも人間が不快に感じるものではありません。



「ネコ専用のみはり番」「猫まわれ右」などの商品があります。
物理的に野良猫の進入を防ぐ


野良猫が敷地内に入り込まないように物理的に妨害する方法です。
野良猫対策の定番とも言える剣山のような「トゲトゲシート」や、
ネットを張ってそもそも猫が立ち入れなくする方法などがあります。
例えば、猫が決まって昼寝をしている場所などがある場合は、
その場所にトゲトゲシートを敷いておくのが有効です。
糞尿をする場所をネットで囲って立ち入らせないようにすると、
猫のマーキングも防げます。



ただ、自宅のあらゆる場所をネットで取り囲むわけにもいかないと思うので、物理的な妨害はスポットスポットの対策として使うのがおすすめ!
水やりやトゲのある植物を置いて猫が嫌がる環境を作る


トゲトゲシートを置いたりネットを張ったり大々的な野良猫対策ができないという場合は、
地面を濡らしたりトゲのある植物を置くだけでも猫は嫌がります。
猫は足の肉球の部分が汚れることを極度に嫌うので、
地面を水で濡らしたり石灰や炭粉を撒くのもおすすめです。
バラ、サボテンなどトゲがある植物を置いて近寄りがたい環境を作ると、
チクチク刺さるリスクを冒してまで家に入ってこなくなります。
【まとめ】野良猫対策は手間いらずな超音波機器がおすすめ


野良猫対策で人気の超音波機器【番人くん】
超音波のレベル・範囲をダイヤルで調節するだけで簡単に使えます。
全額返金保証制度やメールサポートなどもしっかりあるので、
初めて超音波機器を使う場合でも安心です。
また、今2台購入すれば無料で1台付いてくるので、
3台あれば庭や駐車場、出入り口など幅広く野良猫対策ができます。
野良猫が庭に入ってきて困っている人は、
よければ参考にしてみて下さい。