メタックスクリームの使い方は?【日常のボディケアにも使えます】

メタックスクリームの使い方は?

ファイテンのメタックスが配合されたメタックスクリームは、
スポーツケアだけではなく日常のボディケアにも幅広く使えます。

例えば、スポーツ痛やアスリートのケアという使い方だけではなく、
美肌ケアやエイジングケア、肩こりや腰痛のケアにも使えます。

実際にイベントでファイテンクリームを試したり話を聞いてきたので、
そのあたりも詳しく紹介します。

よければ参考にしてみて下さい。

メタックスクリームの便利な使い方

メタックスクリーム

日常使いのなかで便利に使えそうなメタックスクリームの使い方を紹介します。

美肌・エイジングケア対策に

肌の角質層まで浸透促進するアクアゴールドやアクアパラジウムなどが含まれているので、
美肌やエイジングケア対策のクリームとして使えます。

メタックスクリームは手足はもちろん、体や顔にも使えます。

価格も1,980円と高級クリームなどから比べると安いので、
気軽に日常生活に取り入れやすいです。

化粧水などはそのままに、クリームだけメタックスクリームに代えて使ってもいいと思います。

スポーツ後のマッサージケアに

メタックスクリームのスポーツ使用は、アスリートだけが対象ではありません。

スポーツジムに通っていたり、ロードワークをしていたり、
昨今の健康社会の中で趣味で体を動かしているという人も多いはずです。

私は趣味でジョギングやサッカーをしますが、
スポーツをした後は筋肉が強張る感じってありますよね?

体を動かした直後の足の重い感じや数日間疲れが残る感覚などは、
スポーツ後にしっかりとケアしてあげることでかなり軽減できます。

その時に使えると思ったのが、ファイテンのメタックスクリームです。

純金を水溶化させたアクアゴールドは塗った部位の神経伝達を良くしてくるので、
リラックスケアや疲労回復、筋肉痛の軽減などが期待できます。

張るタイプは多少なりとも違和感がありますが、塗るタイプは気軽に使えるのがいいですね。

仕事のデスクワークや立ち仕事対策に

デスクワークは長時間連続して座っている状態が続くので、
血流が悪化して様々な症状を引き起こします。

むくみや肩こりなどに悩んでいるビジネスマンの人も多いですよね。

一方で、販売業の方などは仕事中はずっと立っていることで、
足や腰の疲労感が起こりやすいです。

そんな仕事の悩みにも、メタックスクリームは使えます。

ケアしたい場所に塗って手で優しくマッサージして、
蓄積した筋肉のこりをほぐしてあげましょう。

コンパクトなチューブ式のクリームタイプもあるので、オフィスに1本置いておいたり、バッグに気軽に入れておけるのも便利です。

就寝前のリラクゼーションに

メタックスクリームは痛みや疲労へのケアだけではなく、
就寝前のリラクゼーションクリームとしても使えます。

メタックスクリームはシトラスやオレンジのような柑橘系の香りがするので、
そのクリームで就寝前に体をほぐしてあげるだけでもリラックスできます。

マッサージ自体が血液を循環させて体を温めてリラックスさせる働きがあるので、
就寝前のケアに使うのはおすすめです。

特に疲労感がある部分を念入りにマッサージしてあげると、リラクゼーション&筋肉疲労のケアの一石二鳥で使えます。

冬場の乾燥対策に

私は冬場はハンドクリームが手放せないタイプの乾燥肌なんですが、
メタックスクリームは保湿ケアにも使えると感じました。

ベタつきが強いタイプのクリームだと日常生活の中で取り入れにくいですが、
メタックスクリームはベタつきも少ないです。

保湿対策に最も大切なしっとり感も十分あって、クリームの伸びも良い感じです。

ファイテンの「メタックスクリーム」の詳細はこちら!

一度買えば長く使えるRAKUWAとの合わせ技も善し

ファイテンのRAKUWAシリーズ

ファイテンには「RAKUWA」という人気のネックレスシリーズがあります。

こちらもアクアチタンやメタックスなど色々な技術が使われているので、
目的や予算に合わせて色々と選ぶことができます。

RAKUWAシリーズは、体を酷使するプロのアスリート達も多く愛用しています。

ネックレスは一度買うと長く使っていけるので、
メタックスクリームと併用してRAKUWAを1本試してみるのもいいですね。

RAKUWAシリーズはファッション性も高くオシャレに着用できるので、普通に使えます。

ファイテンのネックレス「RAKUWA」の詳細はこちら!

メタックスクリームの使い方は?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事が良ければシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!