ファイテンのRAKUWAはどれがいい?種類別にまとめてみました。

ファイテンのRAKUWAネックを比較

プロスポーツ選手も多く愛用するファイテンのRAKUWAシリーズ。

アイススケートの羽生結弦選手やプロゴルファーの松山英樹選手、
阪神タイガースの藤浪晋太郎選手なども愛用しています。

更に最近はスポーツをしている人だけに限らず、
肩こり対策などにRAKUWAネックレスをしている人も見かけます

「気になるけどRAKUWAには色々な種類があってどれがいいのか分からない…」

そんな人も多いんじゃないでしょうか。

先日、A8フェスティバルというサイト運営者と企業の交流イベントがあったので、
ファイテンさんのブースにお邪魔してきました。

RAKUWAも沢山の種類が展示されてました。直接お話も伺えてラッキー!

それでは、早速ファイテンのRAKUWAの人気モデルを、
種類ごとにまとめて紹介します。

RAKUWAネック メタックス

ファイテンのrakuwaネック メタックスの特徴

今、最もアツイRAKUWAネックレスといえば、
リニューアルされたこのRAKUWAネック メタックスシリーズ!

大人気の羽生結弦選手も愛用しているモデルです。

  • 水溶性金属の種類が、アクアチタン(旧モデル)からメタックスにパワーアップ!
  • おしゃれに付けられるデザイン性の高いモデル展開!
  • 紐の部分にも最高級レベルのメタックスを使用!

肩こりの予防やリラックスケア、体のパフォーマンスアップを求めて、
今めちゃくちゃ売れてる太鼓判押しモデルです。

私自身も以前からメディアや雑誌などでデザイン性の高さに注目していて、
「実際に首元に合わせてみて比べてみたいな~」と気になっていたんですよね。

おしゃれで年齢性別を問わずに付けやすいモデルです。

ミラーボールの方は紐が細目なので女性もアクセサリー感覚で付けやすく、
チョッパーモデルの方はカラーごとに異なる紐素材を使うこだわりぶりです。

ちなみに、ブラウンの紐はレザータッチ調の素材、ブラックの紐は耐久性に優れたナイロン素材らしいです。

RAKUWAネック メタックス(ミラーボール)の詳細はこちら!

RAKUWAネック メタックス(チョッパーモデル)の詳細はこちら!

RAKUWAネック メタックスシリーズ

RAKUWAネック メタックス クリスタルタッチ

ファイテンのrakuwaネック メタックス クリスタルタッチの特徴


天然石のような美しいマーブル模様が特徴的なメタックス クリスタルタッチ!

ターコイズカラーやコーラルレッドの色遣いが目を惹きます。

  • 各種アクアメタルと各種鉱石をミックスしたメタックスを採用!
  • 軽くて水に強いのでスポーツシーンにも最適!
  • 天然石のような高級感がある3色展開!

メタックス クリスタルタッチはスポーツのイメージがありましたが、
実物を見てみるとカジュアル使いの首元や胸元のアクセントに使える感じでした。

RAKUWAネック メタックス クリスタルタッチの詳細はこちら!

RAKUWAネック メタックス プッシュタイプ

ファイテンのrakuwaネック メタックス プッシュタイプの特徴

着脱がスマートに行えるプッシュタイプのRAKUWAネック。

プッシュタイプは上品な雰囲気のするRAKUWAネックなので、
さりげなく付けてるとカッコよくキマります

  • 各種アクアメタルと各種鉱石をミックスしたメタックスを採用!
  • ステンレス製の留め具のボタン部分が大きいので着脱しやすい!
  • ブラックの留め具はメカニカルな雰囲気、ブラウンの留め具は高級感を演出!

留め具の金具部分がとてもしっかりとしていて、
スマートかつアクティブに使っても長く使い続けられそうでした。

RAKUWAネック メタックス プッシュタイプの詳細はこちら!

RAKUWAネック メタックス ラウンド

ファイテンのrakuwaネック メタックス ラウンドの特徴

細身のシンプルなデザインが人気のRAKUWAネック メタックス ラウンド。

丸みを帯びたラウンドシェイプ型のネックレスなので、
ソフトな印象で幅広く使えそうでした。

  • 各種アクアメタルと各種鉱石をミックスしたメタックスを採用!
  • シンプルなので年齢性別を問わずに付けやすい!
  • 通販限定色の青みを帯びた留め具のアースカラーもおしゃれ!

シンプルな形状、細紐と一番扱いやすそうなネックレスでした。
1つ持っておくと重宝しそうです。

RAKUWAネック メタックス ラウンドの詳細はこちら!

ファイテンのRAKUWAはコレが良い!

RAKUWAの人気モデルを並べて実際に見たり触れたりして感じたことは、
思っていた以上に各モデルの印象がそれぞれに違いました。

留め具部分の違いなどはパッと見てもすぐに違いが分かりますが、
紐なども素材や色や太さがそれぞれ違うので印象がまったく異なりました。

それぞれに魅力があるので甲乙付け難いですが…

初めての1本でRAKUWAネックを持つのであれば、
「メタックスラウンド」や「プッシュタイプ」が広く使いやすそうです。

アクセサリーとしてデザインの好みが合うのであれば、
羽生さん人気の「RAKUWAネックX100」なんかもカッコイイですね。

RAKUWAのネックレスの磁器効果は半永久的に持続するので、
劣化しない限りは長く使い続けられてコスパはとても高いです。

よければ参考にしてみて下さい。

【ファイテンオフィシャルストア】公式通販サイト

ファイテンのRAKUWAネックを比較

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事が良ければシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!