iPhoneやiPadを使っていると欠かせないのが、Lightningケーブルです。
最近はモバイルバッテリーを持ち歩いている人も多いので、
2本、3本と複数のケーブルを持っている人も多いはず!
基本的にはどんな物でも適合性などを考えると純正品が一番良いわけですが、
Lightningケーブルは個人的にはそう思いません。
『Appleの純正Lightningケーブルって意外と不便だなー』
そう思って口コミを調べてみると、やはり同じような意見が多かったです。
Apple純正のLightningケーブルの口コミ

付属の1mのケーブルはちょっと短い。寝室で横になりながら使いたい時は不便なのでもう少し長ければな。


Amazonで純正って書いた商品を買ったら純正品じゃなかった。これからは気をつけないと。
Lightningケーブルを買う時に気をつけるポイント
純正じゃないケーブルを買う以上、気になるのは1に品質、2に品質です。
その時に基準となるのが、「MFi認証」がされているかどうか!
実は、これはすご~く大事なことなんですよ。
ネット通販では無名ブランドのLightningケーブルが数百円で買えますが、
適当なハンダ付けの粗悪品ですぐ断線するような物もあります。
MFi認証がされているLightningケーブルを選ぶと安心です。
12000回以上の折り曲げテストもクリアしたLightningケーブル
MFI認証のLightningケーブルでおすすめなのが、
Anker(アンカー)社のケーブルです。
Ankerといえばスマホの充電器などに定評があり、
Googleの元従業員のメンバーが設立した人気のブランドです。
もちろんAppleのMFi認証を取得しています。
Ankerのlightningケーブルのポイント
- MFi認証取得
- 0.3m、0.9m、1.8m、3mなどバリエーションが豊富
- ケーブルが太く、コネクタ部分もしっかりしている
- 18ヶ月保証(Anker Directから購入した場合)
Ankerのケーブルは1本1本にシリアルナンバーが記載されていて、
Appleの認可を証明するチップがケーブルに内蔵されています。
私が使っている「PowerLineⅡ」は一般的なケーブルの12倍以上の耐久性があり、
12000回以上の厳しい折り曲げテストもクリアした超高耐久ケーブルです。
ケーブル自体が80kgの物も持ち上げられるほど丈夫です。
Ankerと純正のLightningケーブルを比較
USB側

Ankerの方はコネクタ部分もボリュームがあり、しっかりと作られています。
ケーブルの太さもご覧の通り歴然の差ですね。
Lightning端子側

こちらの方もコネクタにボリュームがあるので耐久性に長けています。
Lightning端子側は日々抜き差しを繰り返すことになるので、
しっかりと持ちやすい大きさなのは便利です。
価格
Apple純正のLightningケーブルは、Appleストアで1mのケーブルが2,200円、
2mのケーブルが3,200円です。
AnkerのPowerLineⅡの場合は、AmazonのAnker公式ショップで0.9mで1,199円、
1.8mのケーブルでも1,299円です。
よければ一度チェックしてみて下さい。